筋トレ

筋トレでメンタルが強くなる

hidekichi

筋トレはフィジカルだけではなくメンタルに良い

最近では筋トレブームで会員制のジムや動画などでも流行っており、アスリートやボディービルダーに限らず一般の方、男性女性問わず、若い方からお年寄りの方まで身近なものになってます。

  • 筋トレでメンタルに良い理由
  • 筋トレが身体に良い理由
  • 筋トレでの注意点
  • 初心者向けおすすめ筋トレ

筋トレでメンタルに良い理由

筋トレをすると、メンタルに良い影響を与えてくれる様々な脳内ホルモンが分泌されます。具体的には、幸福物質と呼ばれるドーパミン、精神安定を司り気分を高揚させるセロトニン、意欲向上に関わるテストステロンなどです。また、筋トレでうつ病が予防、改善できるということも言われており、がんばったことが成果になり、結果が目に見えることから自信につながって、あなたの人生をずっと支えていってくれます。

筋トレが身体に良い理由

Woman training with dumbbells at gym
  • 筋肉量が増えることで血行が促進される
  • 疲れにくい身体になる
  • 基礎代謝がアップして痩せやすい身体になる
  • 骨密度が改善され、転倒や骨折のリスクが低減する
  • 良い疲労により睡眠の質が向上する

筋トレでの注意点

筋トレでの注意点は無理をしない範囲でおこなうこと、無理な負荷はかけない、痛むときや疲労感があるときは2日以上休む等、無理をしないようにしましょう。

  • 意識して注意することは週に1日〜3日休憩をとる
  • 鍛える部位を毎回変える
  • 筋肉、特に関節を傷めないようにする

初心者向けおすすめ筋トレ

  • おすすめ筋トレ1️⃣腕立て伏せ
  • おすすめ筋トレ2️⃣腹筋
  • おすすめ筋トレ3️⃣スクワット

1️⃣腕立て伏せ

大胸筋や三角筋、上腕三頭筋などの筋肉を鍛えることができ、体脂肪を燃焼しやすくする基礎代謝量も上がります。上半身の筋肉を鍛える自体重トレーニングです。

2️⃣腹筋

腹筋とは腹直筋、腹斜筋、腹横筋など筋肉の総称で、お腹の重なってる4つの筋肉です。腹筋を鍛えると、姿勢の改善や腰痛の緩和、基礎代謝の向上などの効果が期待できます。また、便秘が解消されたり、太りにくい身体になります。とくにおすすめのトレーニングは腹筋ローラーです。市販で1,000円くらいで売ってますし、日に10回くらい行うとかなり効果が見込めます。ぜひためしてください。

3️⃣スクワット

スクワットは、太ももや臀部、ふくらはぎなどの下半身の筋肉を鍛えることができて筋肉量が増えることで基礎代謝が上がり、脂肪燃焼につながります。また、骨盤周りの筋肉を鍛えることで姿勢が安定し、下半身の血流やリンパの流れがよくなるため、むくみの改善にもつながります。おすすめのスクワットはゴブレットスクワットです。ゴブレットスクワットとは胸の前でダンベルを持ちスクワットを行うという筋トレ方法です。終わった後脚に負荷がかかってることをより実感すると思います。

まとめ

筋トレは身体にも良いですが、身体だけではなく、メンタルにも良いことが分かりました。

筋トレはまずは無理をせず続けることが大事です。効果が無いと感じる方はおすすめ3つだけでも続けると少しずつ実感できてくると思います。

私も含めてですが気楽に筋トレライフをエンジョイしましょう!

ABOUT ME
ヒデキチ
ヒデキチ
駆け出しブロガー
ヒデキチといいます。 ブログのはじめるきっかけは副業に挑戦したいと思ったからです。 家族ができて、将来ゆとりを持って 暮らすために資産運用等の勉強をする中で 副業があることを知りました。 本業でも不自由ない生活を送ってますが、 今後会社がどうなるか分かりませんし、 定年後自分は会社の肩書が無いときに 何ができるのかを考えるようになり、 まずは稼ぐ練習としてはじめてみようと 思いました。 そしてブログは本業にも良い影響が あることを知りました。 本業で人と話しをするとき、 相手にうまく伝わらず話し方や 説明の仕方がもっと良くなればと 思っていたなかで、本業にも良い影響があると知り、ブログで日常的に記事を書いたり情報を発信したりすることで、 話し方や伝え方を更に磨いていきたいと思っています。
記事URLをコピーしました